2014年4月10日木曜日

マネージドフューチャーズ(CTA)の選び方の基準とポイント

みなさんは、すでにオータムゴールドなどのCTA(商品投資顧問)データベースはご覧になられたでしょうか?

もしかしたら、ちょっとガッカリされたかもしれません。

というのも、私自身もそうだったのですが、多くの個人投資家は、この類のデータベースでいろいろなCTAを調べているといくつかのことに気が付きます。

  • まず、最小投資金額がべらぼうに高い!(数千万円、数億円レベル)
  • そして、ドローダウン(マイナス実績の下げ幅)が大きい・・・
  • さらに、難しい統計や数字が英語で書かれていて、何がなんだかよくわからない・・・
  • 極めつけは、マイナス実績のプログラムも意外と多い・・・

いかがでしょうか?

少なからず、これに近いリアクションや印象を持たれたのではないでしょうか?

でも、ご安心ください。

今日は、マネージドフューチャーズ歴10年の経験を基に、私なりに「CTA選びのポイント」をまとめてみました。

今後は、これらの基準を基に、CTAを選んでみてください。

少しは役に立つはずです。



ポイント①、リターンを求めない!

投資なのにリターンを求めないとはどういうことだ?と思われるかもしれません。

当然、投資、資産運用である以上、プラス実績のリターンは大事なのですが、リターンにばかり気を取られて、狭い視野でリターンを追い求めると、その他の大事なポイントを見失ってしまいます。

なので、はじめはグッとこらえて、リターンを考えるのは後回しにしましょう。



ポイント②、投資金額で絞る!

マネージドフューチャーズ(CTA)のような、株式や債券市場との相関性の無い代替投資(オルタナティブ・インベストメント)資産クラスに投資する最大の利点は、ポートフォリオの分散化にあります。

有名な「モダン・ポートフォリオ・セオリー」によれば、資産の約20%~30%分をマネージドフューチャーズのような代替投資案件に分散するのが、リスクを抑え、リターンを上げるのに最適だといわれています。

もし資産合計が1,000万円の方なら、260万円前後を、1億円なら2,600万円前後をターゲットにするといった具合です。

マネージドフューチャーズへのアロケーション(配分)が、あまりにも大きすぎたり、小さすぎたりすると、ポートフォリオの全体から見た場合に、インパクトが大きすぎたり、小さすぎたりします。

すると、ボラティリティを抑え、リターンを拡大するという、ポートフォリオ分散化の効果を最適化することができません。

ちなみに英語では、Over Diversification(過大分散化)とか、Under Diversification(過小分散化)と言います。



ポイント③、過去の実績が3年間以上に満たないものは足切り!

様々なCTAの実績のグラフを見てもらえばわかると思いますが、多くのCTAは運用開始したての頃は大きなプラス実績をだす傾向があります。

素人は、ハイリターンの魅力に惹かれて、思わず投資してしまいます。

すると、数か月後、あるいは翌年から大きくマイナスに転じる、なんてことがしばしばです。

マネージドフューチャーズやヘッジファンドの業界では、はじめの3年間は様子見をするというのが基本原則です。



ポイント④、マイナスからプラスに転じるリカバリーの期間に注目!

CTAの資料には、ドローダウンとリカバリー期間の比較があります。(このデータが記載されていない場合は要注意。)

つまり、ドローダウンの大きさ(英語では「深さ」と表現します)と、それを取り戻し(リカバーすること)プラスに転じるまでに何ヵ月を要したかが示されています。

質の良いCTAというのは、このリカバリーの期間がわずか1ヵ月とか数ヵ月の短期間です。



ポイント⑤、ボラティリティとリスクの許容範囲を考える!

(この文脈での)ボラティリティとは、簡単に言えば、実績の上下のぶれ幅です。

これが大きいか、小さいか、CTAの扱う商品・市場や取引手法によって変わってきます。

また、投資家一人ひとりで、リスク許容量は異なります。

結局、投資をするのは他でもない投資家本人であり、運用資金も、投資家自身のお金です。

最後は、自身の自己責任と判断で、投資決定することがとても大切です。



ポイント⑥、過去の実績を検証!

免責事項にあるように、「過去の実績は将来の結果を保証するものではありません」が、それを大いに参考にしましょう。

過去の実績が将来の結果を保証しないというのは、実にもっともな話です。

将来の結果が保証されていたら、それは投資ではありません。

しかし、投資判断をするにあたっては、過去のデータを参考に、将来の見通しを立てるしかありません。

この時点で、ポイント①のリターンに注目して、将来の期待に変えましょう。



ポイント⑦、信頼できる先物ブローカーをみつける!

先物ブローカーとは、つまり先物取次業者です。

米国で先物取引をするには、ブローカーは不可欠です。

ブローカーは、CTAのオーダー(注文)を取り、清算したり、投資家の口座を開設したりします。

つまりブローカーなしでは、マネージドフューチャーズも取引も成立しません。

さらに、投資家にとって重要なのは、ブローカーが投資家(顧客)との直接の窓口であり、アドバイス(助言)や顧客サービスを提供します。

CTAはプロの投資顧問(マネー・マネジャー)なので、顧客サービスやマーケティングはほとんどしません。取引にのみ専念します。

問題は、日本語が話せて、日本人と電話やメールでコミュニケーションが取れて、かつ信頼できるブローカーを見つけるということです。

普通は、ブローカーはサービス料や手数料などのフィーはチャージしません。無料です。

タダで得られるサービスなので、これを利用しない手はありませんね。

ブローカーについては、ネット上を見ても、日本語での情報が非常に不足しているので、今後いろいろ書いていきます。



以上です。

役に立ちましたか?

ぜひ参考にしてみてください。





人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿